follow us in feedly

【追記有り】多分最速 D-SPORT スポーツステアリング取付 コペン(LA400K)

これ書いている時点ではD-SPORTのホームページにすら載っていない新製品。雑誌でD-SPORTが開発中という情報を見つけて発売を待っていました。という状況でコペンフェスタで発売されるって事で見てきて買ってきて付けてみました。

minkara.carview.co.jp

ラインナップは

フルレザーRedステッチ ¥52000(税別) 45102-A240-RE 品番検索しても何も出ないぜ。

スウェード調? Red ¥57000だっけ?上のブログに写真有り

が通常ラインアップ。

青バージョンがバーテンオリジナル品(値段忘れた)

ステアリング発売記念の初回限定版がウッド調のものとカーボン調のものカーボンで¥80000。ウッドとカーボンは各10本限定とのこと。再販予定は無く要望多く出すとしても何かは変えて全く同じものは出さないとのこと。ウッドはオプションのシフトノブの木に似せて作ってあるそうです。

今回購入したのはフルレザーRedステッチ ¥52000(税別)、52000×8%(消費税)×0.8(イベント価格で20%オフ)で¥44928(税込み)+工賃8000円ぐらい。スウェード調のものは劣化が心配なので却下。シフトブーツが赤ステッチなので青は却下。カーボン調とフルレザーで悩みましたがさすがにカーボン¥69120(税込み)は高すぎ。25000円あればタワーバーとか他買いたいぜ。今回はそんなに取付は難しく無さそうなのでDIYで取り付けます。

開封

取付・取扱説明書と緩衝材とステアリング。

f:id:Catch227:20160917155717j:plain

ステアリングはビニール袋に入ってました。

f:id:Catch227:20160917155938j:plain

ビニールを外すとシャワーキャップみたいなものが付いています。そういえばレガシィも時も同じようなやつが付いていました。ステアリング保護の標準装備?

f:id:Catch227:20160917160115j:plain

工具

・10mmレンチ

・マイナスドライバー(出来れば2本)

・19mmレンチ(タイヤ用十字レンチ)

・懐中電灯(あればでOK)

手順

・バッテリーのマイナス端子を外します。手前のむき出しの方。外した後90秒待ちます。レガシィの時は5分でした。何が違うんだろう。エアバッグをいじるので慎重に。事前にハンドルはまっすぐ(直進位置)に直しておきます。

f:id:Catch227:20160917160336j:plain

以降は車内。ハンドルの下の穴からマイナスドライバーを突っ込んでピンを押し上げます。懐中電灯で照らして中をのぞくと金属の棒が見えます。

f:id:Catch227:20160917160633j:plain

ピンはこの位置。手前に曲げてあるので進行方向に垂直にマイナスドライバーを突っ込みます。バネが付いているので押し上げるだけでOK。上2カ所も止めてあるので外れて落ちたりはしないですが押さえておくことをオススメします。左下で顔を出しているのが下の穴から突っ込んだマイナスドライバー。

f:id:Catch227:20160917171324j:plain

下1カ所を外した後、上にずらすとエアーバックは外れます。赤い線は奥のコネクタを黄色い線は手前の端子を外します。黄色い方は真ん中の黄色いロック部分を引き出す必要があります。ここも右側からマイナスドライバーを突っ込みました。

f:id:Catch227:20160917161352j:plain

説明書には無いのですがセンターが分かるようにマジックで印を付けておきます。ボルトも付けていますが必要なのはネジの方です。最初に上をセンターにしていますがボルトを緩めるとき一緒に回って分からなくなります。ナットは19mm。取付はレガシイより緩め。ボルトは全部外さずに途中で止めておいて軽くたたきながら手前に引っ張ります。ここが固いため力がいるのですがナットを外していると急に抜けたときステアリングが顔や体にぶつかる可能性があります。ナットがあるとそこで止まって安心、安全。ここら辺はレガシィいじったときの知識です。

f:id:Catch227:20160917161844j:plain

この状態で引っ張ると危険が危ないです。

f:id:Catch227:20160917162046j:plain

まだ緩衝材付いているけど新旧比較。まあ基本同じですわ。だから何?って感じ?ホーン用の端子が3カ所あるのですが形状が違います。後々トラブルになります。

f:id:Catch227:20160917163717j:plain

裏側。f:id:Catch227:20160917162508j:plain

ここからは純正ステアリングから固定ピン、ベゼル3つ、裏のステアリングカバーを移植していきます。外す手順が分からず裏のステアリングカバーから外したら爪が折れたorz。ベゼルは手前に引くだけで取れたのでそっちからが正解?取り付けてもぐらつかなかったので折れたことは忘れることにします。

f:id:Catch227:20160917162720j:plain

ベゼルはキノコ状の突起で止まっています。左右は3本、下は4本。

f:id:Catch227:20160917163753j:plain

ピンは結構固めで手では厳しかったのでドライバー1で手前にずらしつつドライバー2(左下)で外していきました。全部で3カ所。コツが分かれば残りの2カ所はすぐ。

f:id:Catch227:20160917162952j:plain

先に付けた印とハンドルの上を合わせます。

f:id:Catch227:20160917164049j:plain

車体側のギザギザと

f:id:Catch227:20160917164201j:plain

ステアリング側のギザギザで角度を調節します。ステアリングは印つけなくても分かる気がするのですが溝に合わせると微妙で分かりにくかったりするので事前に印を付けておくと楽。

f:id:Catch227:20160917164219j:plain

 

新旧比較②

外形はやや小さい(数mm)。エアバッグ、ベゼルを共用しているためこれ以上の縮小は強度上厳しいとのこと。

f:id:Catch227:20160917165536j:plain

太くなった分内側に大きくなっています。

f:id:Catch227:20160917165550j:plain

スティッチ。赤と白。

f:id:Catch227:20160917164757j:plain

全景。若干のD型シェイプ。もう少しこぶの位置が下でも良かった。

f:id:Catch227:20160917173126j:plain

この後、バッテリーを繋ぐだけなのですがホーンが鳴り放しに。エアバッグ側に金属の配線が有りハンドル側に金属が3カ所あります。固定部のバネで普通は浮かしておいて押すと接触してホーンが鳴る仕組みみたいですが上の2カ所が常時接触しているようです。初期不良なのか取付不具合なのか確認出来ずに時間切れ。とりあえず上2カ所を絶縁して問題ないこと(押したら下1カ所が接触してホーンが鳴る)を確認したので様子見ます。 ⇒解決しました。追記に記入。

まとめ

取付後運転してみましたが手が大きい自分には太くなって握りやすい。ステアリングは常に触っていますし視界にも入るので取付後の満足感は高め。細いのと質感も気に入らず、2年使ってつるつるになりかけていたので変えれて良かったです。交換はトラブル無ければ40分ぐらい。工具も簡単なもので出来るので難易度は低め、最初のピンさえ外せれば後はなんとかなります。ただエアバッグを触るので不安な場合はプロに任せましょう。

 

追記:2016/09/22 23:07

ホーンが鳴る件、解決しました。最後のエアバッグをはめる際、取付と同じように上2カ所をはめてから下をはめたのがいけなかったようです。まっすぐ上から押さえる様にはめると無事鳴らなくなり一件落着。でもハンドルの下側を手前に引っ張ると鳴る模様。。今度試乗車で確認してみよう。

 

再追記:2016/09/26 21:52

翌日エンジンかけたときに鳴り始め会社の駐車場に入るときに段差を超えたらなり出しました。前日40キロ走って大丈夫だったのに次は下1つが怪しい。再取り付けしたときに上が接触しないように下のバネを回して近づく側にしたのがダメだったようです。回してすべてが遠ざかるようにしました。バネの端の2本重なっている部分がピンに当たるように。って分かるかな?いらいらしながらやったので写真無し。

他にも同じ症状の人がいるみたいです。

D-SPORT スポーツステアリング|極上生徒会|Blog|amanattou01|Minkara - The Car & Automobile SNS (Blog - Parts - Maintenance - Mileage)

購入時に連絡先書いたけど連絡来るかな?

 

再々追記:2016/12/12 23:47

D-SPORTに連絡して交換対応になったので追記しました。

catch227.hatenablog.com

 

エーモン アルミホイール用クロスレンチ 17・19・21・21mm 3サイズ薄口形状 1492

エーモン アルミホイール用クロスレンチ 17・19・21・21mm 3サイズ薄口形状 1492